- 菅なお(すがなお)
いい子だねって誉めちゃダメなの?
いしいおうこ先生によるゆるゆるYouTube見ましたか?
今回のトークテーマは、「「いい子」ってほめてませんか?」でした。

テーマを見たとき、え!?いい子って言っちゃいけないの?って焦りました。
おっ!イイコだね。って言いがちな私。ちゃんと言葉がけも学んだのに、、、つい楽な声かけをしてしまいます。。。
NGワードなの?とハラハラ迎えたYouTubeライブ当日。
結論
意味と意図と先のビジョンを持って誉めようね。ってこと。なんだと思いました。
そしてこんな風になら使っていいのよも明確に教えてくれてホッとしました。
難しく書いてしまいましたが、つまりは、
イイコって言うのがダメなんじゃない。親の価値観で、これをするのがイイコなんだよって押し付けることに問題提起をしてくれた訳です。
なるほど。納得。
確かに同じことをしていても捉え方って人それぞれだしね。
それに、親の言うことを全て完璧にきく子は、親の言うとおりにしか行動できない子に育てているかもしれないし、
そもそも、自分の意見を持って反論なり討論してこそコミュニケーションが成り立つわけでってこと。
全部言われたとおりに動くっていうのは長い目で見て本当にイイコなの?ということなんです。
再度結論、
「花子は花子であれ。」格言でました!
花子の部分にお子さんのお名前を入れて伝えてあげてくださいね。
子どもがその子らしく、イキイキと育ってくれたらこんな嬉しいことはないですよね。
いつかは親の手を離れていく必要があるからこそ、自分らしく生きられるサポートをするのが親の勤めかなと。
親の褒め方や、声のかけ方がその子の価値観や自己肯定感に大きく影響するからこそ、親にとってのイイコにしないように気をつける必要があるんだなと学びました。
次回もあるのかな?楽しみに待ちたいと思います。