- 菅なお(すがなお)
わがままや駄々っ子じゃないのかも!?子どものこだわりとの付き合い方
子どもってこだわらなくてもよさそうなところに
執着したりしませんか?

じつはこれも発達の一つなんです。
例えば私、地図をよむのが苦手です。
道順を感覚とか方向とかで認識するのが下手です。
私みたいな人って、覚えた道順でしか目的地に行けなかったりします。
感覚でわかる人には、理解できないようですが、
本当に分かんないんです!!
徐々に曲がりくねっていく道に方向感覚を乱されて、
気づいたらアレ?元に戻ってる?
みたいなことになることも・・・。
同じように、子どももいつもと同じじゃないと混乱しちゃうんです。
だから、ちょっとでもいつもと違うと不快なのね。
これがこだわりの正体。
できるはずのことが、できないイライラ。
なんであるべき場所にないの!!(旦那が移動するリモコンとかすぐに見つけられなくてイライラするでしょ?((笑))
些細なことでも、子どもには大きな障害・障壁になる。
できた!できる!
の成功体験を積み重ねてあげるためにも、何にこだわっているのか
一緒に探してあげたいなと思ってます♪
7回の閲覧0件のコメント